業務がまとまる
会社が進化する

業務のペーパーレス化や、情報把握にかかる時間削減に繋がるDX支援のサービスです。全従業員がより一層本業に集中できる環境を整えます。

ご利用いただくには、 プラン️️️️の利用登録 が必要です。
登録手順は はじめかたガイド ↗︎ よりご確認ください。

提供プラン

Nヶ月無料キャンペーン

2024年00月00日2024年00月00日 の期間中に初めて登録された場合 ※1

利用料金

※1 クーポンコードの入力は初回登録時のみ可能です。ご契約後の入力はできませんのでご注意ください。

登録時に下記クーポンコードを入力してください

xx000000

※契約月はいずれのプランも無料でご利用いただけます。

ご紹介動画

Mikatano シリーズのご紹介

Mikatano ワークスについて

Mikatano ワークスの
電子帳簿保存法への対応

2022年1月の改正電子帳簿保存法で、電子取引の電子保存が義務化※1されました。

Mikatano ワークスはJIIMA(公益社団法人日本文書情報マネジメント協会)の
「電子取引ソフト法的要件認証」を取得しています。Mikatano ワークスで制度対応をすすめましょう!※2

電子取引
義務化
〈対応済〉
スキャナ保存
任意
〈対応済〉
※1:2023年12月31日までの間は、電子保存に対応できない事情があると税務署長が認め、かつ出力書面での提出等に応じることができる場合は出力書面での保存も認められています。
ただし、2024年1月からは認められず、事業者は電子保存の対応を求められます。
※2:電子帳簿保存法のうち、スキャナ保存要件についてJIIMA認証申請予定です。電子帳簿等保存要件に関して本サービスは対象外となりますので、ご注意ください。
電子帳簿保存法で定められている詳細な要件については、国税庁のWEBサイト等をご確認ください。

※Mikatano ワークスでは注文書・契約書・送り状・領収書・見積書などの書類の保存ができます。

Mikatano ワークスの特徴

  • POINT 1

    多様化する
    働き方の実現

    インターネットに接続できる環境があればどこでも使用ができるため、事務所に居なくても情報共有ができ、在宅勤務や現場先などの柔軟な働き方を実現します。

  • POINT 2

    ペーパーレス化

    紙で管理していた情報をオンライン上に集約することで、コスト削減や情報漏えいリスクを削減します。

  • POINT 3

    データを
    かんたん集約

    事務所内で紙で保存・保管されている書類や個々のパソコン内に保存されている資料を一元管理することで、必要なときにカンタンにアクセスすることができます。

誰がどこにいても社内の情報をつなぐ
機能が揃っています

  • スケジュール管理

    いつでもどこでも、全従業員のスケジュール確認・共有が簡単に行えます。

  • 業務連絡

    全従業員に漏れなく、正確・迅速に情報共有できます。

  • 取引先管理

    全従業員で取引先情報を共有すると、顧客対応や引き継ぎが円滑に進みます。

  • ワークフロー

    フォーマットを埋めるだけで、どこからでも申請・承認ができます。

  • 勤怠登録

    どこからでもリアルタイムに勤怠の記録ができます。

  • 書類保存

    社内で作成した資料や、取引先から受領した書類等を一元管理できます。

スタンダードプランご利用の企業さまをさらにサポート!

お困りごとサポートデスク

パソコンなどに関するお悩みやトラブルを電話で解決するサポートサービスです。併せてMikatano に関する簡単な操作について、サポートも行います。

※スタンダードプランを解約された場合は本サービスがご利用できなくなります。

Mikatano シリーズが選ばれる理由

  • POINT 1

    シンプルな操作

    ITが苦手な方の声を踏まえ、シンプルな操作を追求しています。必要最小限の機能におさえて最適化されており、お客様が操作したい処理を数クリックで実現することができます。

  • POINT 2

    はじめやすい価格帯

    月単位の更新が可能で、事業者として契約をすれば、すべての機能を一律料金で利用でき、ユーザー追加も無制限にできます。
    法改正が行われた際など、対応に必要な機能追加も自動的に行われるのも魅力です。

  • POINT 3

    金融機関が寄り添う安心感

    事業者の皆さまのお悩みに寄りそう金融機関が紹介するサービスです。「ITに興味はあるけれどよくわからない」という皆さまにも安心してご利用いただけます。

    ※ サービス提供はマネーフォワードエックス株式会社が行います。

よくあるご質問

  • Q
    サービスを利用するための条件はありますか?
    A

    群馬銀行に口座を保有されていて、インターネットにアクセスできる環境をお持ちであれば、個人事業主から法人まで幅広くご利用いただけます。

    詳細は指定サービスに関する特約・各種利用規約をご確認ください。

    利用開始方法については、 はじめかたガイド をご確認ください。

  • Q
    利用料金はどこを確認すればいいですか?
    A

    提供プランをご確認ください。なお、登録月はいずれのプランも無料でご利用いただけます。

  • Q
    利用可能人数に上限はありますか?
    A

    上限はありません。事業者としての契約があれば、無制限でユーザーを追加することができます。

  • Q
    クレジットカード以外の支払い方法はありますか?
    A

    恐れ入りますが、クレジットカード以外の支払い方法には対応しておりません。

  • Q
    請求情報はどこで確認できますか?
    A

    Mikatano IDの画面右上に表示されたご自身のお名前をクリックし、契約管理 > 請求情報 にてご確認ください。なお、ご利用料金は、月初に契約しているプランをもとに決定し、翌月9日にクレジットカード決済にて請求させていただきます。

  • Q
    契約期間について教えてください。
    A

    ご契約は、各月1日から末日までの1ヶ月単位で、翌月1日に契約が自動更新されます。

  • Q
    スマートフォンでも利用できますか?
    A

    利用できる機能に一部制限がございますが、スマートフォンやタブレットからでもご利用いただけます。ただし、すべての端末に対応している保証はございませんのでご注意ください。

    ※タブレットについては、端末の画面サイズが大きいとPCと同じ機能をご利用いただける場合がございます。

  • Q
    月の途中でプラン変更をすることはできますか?
    A

    月の途中でのプラン変更は可能です。

    変更前プランのサービスは当月末まで、変更後プランのサービスは手続きが完了した時点でご利用いただけます。

  • Q
    月の途中で退会することはできますか?
    A

    月の途中でもMikatano IDの削除をいただくことで退会ができます。

    退会手続き完了以降はMikatano IDに紐づく全てのサービスがご利用いただけなくなりますのでご注意ください。

    なお、月の途中で退会した場合でもその月の利用料金は全額発生いたします。

  • Q
    退会やプラン変更の際に手数料はかかりますか。
    A

    かかりません。

  • Q
    使い方がわからない場合、どうすればいいですか?
    A

    サポート窓口や、ご利用ガイド(マニュアル)、よくある質問など、ご自身で使い方をご理解いただけるよう各種サポートをご用意しております。